FW16B 1994年鈴鹿
製作記録 (No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 No.11 No.12) TOP
コーティングですが、これだけボディ&デカールを刻んだ手前、やり直しが効かないし、思ったよりデカールの表面も滑らかなのでクレオスの水性で妥協しました。下手にコーティングを厚くしないほうが実車のイメージに近いと思います(言い訳)。コンパウンドは研ぎ出しではなくタッチアップ用です。 |
まとめて色々・・。スキッドブロックはギター用の薄板ですが、高級材(キルテッドメイプル)なので妙に木目が美しいです(苦笑)。両面テープで貼り付け、汚れ防止にギター材用のシーラーを塗りました。シートベルトは初回特典をテキトーに利用、エアインテークは小さいのでプラバンに仮接着して塗装します。 |
ホイールですが、塗装するにもデカールにするにも難儀です。今回はCADでマスキングを作りエアブラシにしました。 |
レインタイヤはブラックレジンで作りましたが、タイヤマークの接着を良くするため軽く塗装することにしました。そのついでに多少補修します。内部は元々中空で成形しましたが、ドレメルで可能な限り薄くしました。手にとって遊ぶ時、サスペンションに無理な力が掛からないようにする為です。 |
タイヤを組み立て、塗装しました。廃材でテールライトを作り、左右のエアインテークも接着しました。 |
ぱっと見重視派(ディテール軽視派?)の私ですが、こうやってメカメカしい写真を見るとそれなりに萌えてきます(笑)。 |
タイヤロゴはエッフェのデカールを採用、その上からクレオスの水性トップコート(つや消し)を筆塗りしてみました。 |
”ぱっと見”重視派の私はカウルの浮きをすごく気にするので、○のように爪で引っ掛ける構造を採用しました。 |
ノーズコーンだけは真鍮線を利用しました。おでこのアンテナですが、このようにカバーではなくボディ側に取り付けるのが正しいと思い、若干延長しました。 |
ミラーのステーは真鍮線で作り直しました。強度が欲しかった為ではなく、サンマリノのセナ機は一直線なのに対し、鈴鹿のヒル機は「くの字」になっているからです。オンボードカメラはキットのはペナペナすぎるのでプラバンで自作しました。 |
着工から10ヶ月、ついに完成です。 |