|
9V電源の端子台を自作しました。ここからギターアンプ、オーディオアンプ、エフェクターの電源を取ります。 |
|
エフェクター(オーバードライブ)は廃材でステーを作り、支柱に固定しました。 |
|
配線をします。トーン回路はとりあえず未配線ですが。 |
|
ネックを取り付けます。 |
|
ナットを加工して取り付け、ストリングリテーナーも取り付けます。
向きがいまいち判りませんのでテキトーに付けました。 |
|
オーディオ入力とスピーカー切り替えスイッチのプレートですが、金属にすると何故かアースしてもギターアンプにノイズが乗るので塩ビ板にしました。
どなたか理由を教えて下さい。 |
|
あまり重要ではありませんが、電源入確認のLEDを付けることにしました。長い方の足に電源の+側をつなぎ、短い方は抵抗を介してアース(−側)に繋ぎます。 |
|
こんな感じになりました。POTのシャフトの少し横にある小さな穴は回転止めですが、結局使っていません(ノブが出っ張り過ぎないよう、シャフトを少し引っ込めた位置にしたので)。
ちなみにパッシブのトーン回路(キター本体のトーン回路)は今回やめることにしました。 |
|
オールローズも最終工程です。ナットを成形し、ストリングリテーナーを付けます。 |
|
試奏です。うん、いい感じ。それにしても渋いですね。 |
|
オールインワンも最後の仕上げです。ストラップピンはこの位置にしました。ちょっとヘンですね。 |
|
MP3プレーヤーはこんな風に格納します。固定は特にしていません。 |
|
このアングルの写真も掲載しておきましょう。
(写真をクリックすると拡大します。) |
|
裏蓋を塩ビ板で作って完成です。 |