24号機 軽いヤマハSGレプリカ製作記録
(No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 No.11 No.12) TOP
ここでルーター作業の裏技、テンプレートを用いないボディ切り出し法についてご紹介。ビットはStewMacのコロ付き(Ball Bearing Router Bits)と、国内でも購入できる「目地払い」を使用します。まずボディにcad(私はフリーソフトのJw_cad使用)で描いた型紙を両面テープで貼り、ルーターのビットの深さを5〜7mm程度にしてボディの輪郭から3mm程度の余裕を残して掘ります。 |
次にビット深さをコロが出ない範囲で深く(8〜12mm)にし、型紙ぎりぎりまで慎重に削ります。ビット深さが浅いと暴走し易いですが、12mm位だと殆ど暴走しません。 |
こういうところは適宜サンダーで滑らかにします(サンダーに手を添えていないのは撮影中の為)。 |
後はコロを使い、既に掘った部分をテンプレート代わりにし、グイグイ掘っていきます(ルーターを左手で持っているのは撮影の為です。普段は両手でしっかりホールドしています)。 |
ビット深さは30mm位が限界(ビット軸をあまり浅く挿すと抜けたり偏心して危険)なので、途中で諦めます。 |
今度は裏返し、目地払いビットで残りを削ります。 5号機、12号機のころは真面目にテンプレート作っていましたが、テンプレート製作自体に誤差が生じやすく、また表裏ピッタリ一致するのは希なので、今はこのような方法でやっています。 |
ひとまずここで記念撮影。 |
ボディのエッジをルーターで丸め、コンター加工をしました。 |
内面からもコンター加工をしています。最初はルーターで等高線状に彫り、彫刻刀やサンダーで馴らしました。 |
これからの作業の為の準備です。まずは2°傾斜テンプレートを作ります(ファルカタ廃材使用) |