ディノRS製作記録 (No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 No.11 No.12TOP

シート以上にいい加減なマフラー廻り。専門的技術的コメントは受け付けておりませんのでご勘弁を(苦笑)。
シャーシがほぼ完成しましたので記念撮影。次はライト点灯機構を仕上げます。
まずはテールライトとハザードライト・・。
【後記】ハザードの方はLEDレンズの下半分を黒く塗り、オレンジ部分が半月状に光るようにしました。
引き続きヘッドライトです。カッコいいです。思わず叫んでしまいます。
うおおおおー! ブッちぎりだー!!
ちなみにヘッドライトのLEDのレンズ部はここまで削っています(左の2個)。発光部を極力前面に出し、消灯時の外観も実際のヘッドライトに極力近づける為の苦肉の策です。こういう発想は電気屋ならではでしょう。フッハハハ。
ヘッドライトの裏面をLEDホルダーに改造していきます。何年か前に買ったタミヤの透明パイプ(外径5mm)がφ3mmLEDにはジャストサイズでした。LEDは2個並列つなぎです。当初4個買ったら輝度にバラツキがあり、3個買い足して輝度の近い4個を採用しました。
フラッシャーユニットの基板ですが、ここに丁度収まりそうです。バッテリーボックスの通り道も開口しました。
【後記】最終的には基板内蔵はしませんでした。開口部も塞ぎました。
通線ルートを決め、電線を短くし再ハンダ付けしました。テールライトもタミヤの透明パイプでLEDホルダーに改造しました。
デカールの版下を作りました。ドアのゼッケン17ですが、過去の商品や個人作品との差別化を図る為、左右で形状を変えてみました。私はドローソフトを使いこなせていないので、手描き&イメージスキャナー主体です。
印刷しテープで貼りつけ、形状&サイズ確認を繰り返します。MDプリンタの出番は最後の本番のみです。
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 No.11 No.12 TOP