テナーウクレレ製作記録
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 TOP
![]() |
ここで問題発見。ネック仕込み位置が間違ってました。 プランだと14.5フレットジョイントに見えますが、14フレットが正解です。 どうもこのプラン、手描きで精度が低いし、ネックとボディが別々の状態の図しかないのでキライです(苦笑)。 |
![]() |
ということでプランよりややネック側にブリッジを接着する羽目となりました。 外観上は判りませんが、せっかく裏面に張ったブリッジプレートが後ろに位置ずれした形となります。くそお・・。 |
![]() |
気を取り直してニカワで接着です。高温高湿の為、いつもより乾燥が遅いです。 2〜3日置いた方がよさそうです。 |
![]() |
指板をオレンジオイルで磨きました。グッと引き締まります。 |
![]() |
ナットの溝を専用やすりで掘ります。 |
![]() |
こんな感じです。金色のデカールが際立ちます。安っぽいですけどいい感じです(笑)。 |
![]() |
さて、あっけなく完成しました。 ちょっと弾いてみましょう(ふるさと MP3 733kB) |
![]() |
こちらはお尻です。 |
![]() |
女房がケースを作ってくれました。これでお出かけに持っていけます。 |
![]() |
晴れて次女(右)への引渡しです。 皆様お付き合いありがとうございました。 |