C.F.Martinキットの製作(第二弾) (No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6

表板の接着の際、テノン部分がずれないよう、しっかり位置決めしました。
こんな感じ。後ほどネックとの相性で多少補正します。
ネック側はこんな感じです。
裏板接着前にヘッドブロック裏のボルト穴を開けておきます。
トラスロッドですが、キット付属のWアクションロッドの前後を逆に変更し、更にカーボンを入れました。
ネックを仮止めしてみました。
キットの標準仕様では、ネックの順反りを想定し、僅かに角度(逆反り側に)を生じるような仕込み角度になっています。この部分の処理に悩みましたが、今回はカーボン補強もしており、ネックは殆ど反らない前提でセミアコのようにクサビをかますことにしました。白いプラバンはルーター治具を兼ねたクサビの試作品です。
【後記】キット付属のブリッジ高が足りないので、ツラ位置になるように調整しクサビは回避しました。
補強バーはキット付属は本数が少ないのでアイスキャンデーのバーです。丈夫で軽く、しかも僅かに断面が曲線なので最適です。
バックの接着はニカワです。分解性を考慮したこともありますが、側板を表板と全周で垂直にするのに苦労した為、一発勝負ができなかったこともあります。
ヘッドにもヘリンボーンを入れます。
製作記録(No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6
TOP