ウィリアムズ・ルノーFW16B 1994年鈴鹿 改造概要 TOP
フジミキットの部品番号と改造箇所を一覧にしました。こうみると、鈴鹿仕様にする為に改造した箇所よりも、まともなFW16にする為に改造した箇所の方が多いことが分かります(苦笑)。赤字は特に私が問題と思う箇所です。 |
部品番号 | 修正点 | FW16、16B 共通 |
鈴鹿 のみ |
A1 | ・サイドポンツーンの形状が全般的に平面的、直線的でサイドのえぐれも大きすぎるので、クラブMキットを参考に大修正、微妙なカーブ、丸みを出した。 ・インダクションポッドの口が小さいのでプラバンをはさみ拡大。 ・テールライトが無いので製作。 ・バルジ(4つのこぶ)はサンマリノのセナ決勝、鈴鹿のヒル決勝共に無いかも? |
○ | |
・サイドポンツーンを短縮(後ろに後退)。 ・背中を開口。 ・エアインテーク設置。 |
○ | ||
B1、2 | 後半仕様に形状変更(大型化)。 | ○ | |
B3,B4 | ・ノーズの形状変更に合わせ、丸みを付けた。 ・背中部分を直線的に改造。 ・給油口の位置修正。 |
○ | |
コクピット拡大。 | ○ | ||
B5 | ノーズの形状変更に合わせ、丸みを付けた。 | ○ | |
B7 | B5ではなくC2に固定するよう延長。 | ○ | |
B8,9 | 鈴鹿のヒル仕様に合わせステー形状変更(直線→くの字)。 | ○ | |
B13 | 前後が短いので延長、おでこ(RENAULT elfあたり)の丸みUP、鼻先端に微妙な凹。 | ○ | |
B14 | B13と一体化。 | ○ | |
C1 | 後半仕様に合わせ形状大変更。 | ○ | |
C5 | B3、4の改造に伴い底面を平らに。 | ○ | |
D1,2 | C1の形状変更に伴い、当たりを補修。 | ○ | |
D3,4 | 後半仕様に形状変更。 | ○ | |
D6 | BOX形状に改造。 | ○ | |
背中を開口。 | ○ | ||
D7 | 僅かに上下幅を小さくした。 | ○ | |
E1 | ・表裏で段数が違う(2段と3段)ので修正。 ・逆Vがきつすぎるので修正。 ・H2の改造に併せ幅短縮。 |
○ | |
E2 | 形状、角度ともに実車とあまりに違いすぎるのでクラブMキットを参考に改造。 | ○ | |
E3 | ペナペナ感があるので先端にプラバンを貼った。 | ○ | |
F4,5 | アンダートレイ(C1)形状変更に伴い短縮。 | ○ | |
F12,13 | ラジエータの彫刻を表裏に付けた。 | ○ | |
F9 | ペナペナで安っぽく、前後幅も小さいのでプラバンで新作。 | ○ | |
H2 | ・ウィング幅が広い(これではレギュレーション違反!)ので幅を5mm弱短縮。 ・サイドフラップも前後幅短縮。 ・ウィング形状(角度等)が実車と異なるので修正。 |
○ | |
鈴鹿仕様に形状修正 | ○ | ||
I1 | ・ウィング幅を短縮。 ・ウィング形状が実車と異なるので修正。 ・ガーニーフラップが無いのでプラバンで再現。 |
○ | |
鈴鹿仕様に形状修正 | ○ | ||
I2 | ・逆Vがきつすぎるので修正。 ・ウィング幅を短縮。 |
○ | |
K3 | ・ノーズコーン下に入っているので位置修正。 | ○ | |
P | フロントタイヤ径がやや大きいので、レインタイヤ製作の際、リアと同径にした。T社MP4/8の部品転用をお勧め。 | ○ | |
追加 | バージボード(整流板)追加 | ○ | |
ラジエータ前の斜めの補強バー(?)追加 | ○ | ||
アンダートレイ下にスキッドブロック(ベニヤ板)追加。 | ○ | ||
コクピット前スクリーン自作。 | ○ | ||
顔前カメラ設置。 | ○ | ||
ノーズコーンにもカメラ(もどき)設置。 | ○ | ||
不使用 | B10,11,15,16,H1,3,G2は前半仕様の為、鈴鹿仕様では不使用。 | ○ | |
レインタイヤを自作した為、Pは不使用。 | ○ | ||
デカールはエッフェ、STUDIO27(16B for TAMIYA)を使った為、不使用。但し、サードパーティにも満足できるもの無し。B5にかかるゴールドライン(フジミデカールのDに相当)の幅が狭い、インダクションポッド横のRothmans、elf RENAULT(フジミデカールのN、Oに相当)が全般的に大きすぎる。 | ○ |
内部メカを殺さないよう、ペナペナボディの強度を保ったまま大改修する、というのが今回の課題でしたが、やはり木工(楽器作り)で培ったテクニックが功を奏していると思ってます。一方で、私は”ぱっと見”重視(ディテール軽視)の為、配線とかスイッチとかカーボン模様等は一切行っていません。これは価値観の問題かと思います。 |