Red Special Plus サウンドデータ
| オリジナルのRed Specialは13種類、ストラトは5種類、私のRed Special Plusは17種類の音が出せます(下表参照。尚、スイッチの組合せパターンはそれ以上あるが理論上同じ音のものは省略)。赤字は本物Red Special では出せない音です。 |
| サウンドデータは |
|
下表でいうNo.3→9→13です。3→9でシリーズ&ハムキャンセル効果でハイパワーかつローノイズとなり(高域も若干落ちる?)、9→13で逆相によりミャンミャンした音になることがわかります。 それにしてもRwRpのハムキャンセル効果の絶大さには驚きました。セス・ラバー(ハムバッキングPUの発明者)は偉大です。 |
| No. | 名 称 | 位相 | ノイズ 除去 |
備考 |
| 1 | フロント単体 | - | なし | ストラトのフロントに相当 |
| 2 | センター単体 | - | なし | ストラトのセンターに相当 |
| 3 | リア単体 | - | なし | ストラトのリアに相当 |
| 4 | ハーフトーン1(フロント&センターの並列つなぎ) | 正 | あり | |
| 5 | ハーフトーン2(リア&センターの並列つなぎ) | 正 | あり | 最も一般的なハーフトーン |
| 6 | 逆相ハーフトーン1(フロント&逆相センターの並列つなぎ) | 逆 | なし | |
| 7 | 逆相ハーフトーン2(リア&逆相センターの並列つなぎ) | 逆 | なし | |
| 8 | フロントハムバッカー(フロント&センターの直列つなぎ) | 正 | あり | レスポールのフロントPUに相当 |
| 9 | リアハムバッカー(リア&センターの直列つなぎ) | 正 | あり | レスポールのリアPUに相当 |
| 10 | フロント&リア(フロント&リアの直列つなぎ) | 正 | なし | |
| 11 | ハイパワー(PU3個の直列つなぎ) | 正 | なし | |
| 12 | フェイズアウト1(フロント&逆相センターの直列つなぎ) | 逆 | なし | ボヘミアン・ラプソディはこれ? |
| 13 | フェイズアウト2(リア&逆相センターの直列つなぎ) | 逆 | なし | |
| 14 | フェイズアウト3(フロント&逆相リアの直列つなぎ) | 逆 | あり | |
| 15 | フェイズアウト4(PU3個の直列つなぎ、フロントのみ逆相) | 逆 | なし | |
| 16 | フェイズアウト5(PU3個の直列つなぎ、センターのみ逆相) | 逆 | なし | |
| 17 | フェイズアウト6(PU3個の直列つなぎ、リアのみ逆相) | 逆 | なし |